前回の記事はこちら

2025カフェ営業初日&社会と繋がり続ける幸福感前回の記事はこちら
https://koji-muroya.com/2024ironman70-3%e4%b8%96%e7%95%...
カフェ経営を成功出来た理由その3
カフェ経営を成功出来た理由その2から随分と時間が経ってしまいました
バックナンバーはこちらから
その2

カフェ経営を成功出来た理由その2前回の記事はこちら
https://koji-muroya.com/%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e7%...
その1

カフェ経営を成功出来た理由その1前回の記事はこちら
https://koji-muroya.com/%e4%bb%8a%e5%b9%b4%ef%bc%94%e5%...
今日は最後です
是非リタイヤ後の何かの参考にしてもらえたら光栄です
1.快適な雰囲気でお客様に癒しを与える
2.マーケティングとプロモーション
3.フィードバックの収集とそれを基に小改善を重ねる
快適な雰囲気でお客様に癒しを与える
カフェの内装は我流ながらも拘りました
古民家の和を活かし金属関係は極力入れず、木材を多用しました
音楽、照明など、居心地の良い空間作りに様々な雑誌やネットを通じセンスを磨きました
これにより大半のお客様が玄関を入った瞬間に「うわー」と言って下さいます

マーケティングとプロモーション
先ずはソーシャルメディアをいち早く活用しましたね
うちのお店は50歳以上の女性をターゲットにしています
うちはインスタ映えするようなネタはありませんが、
日常を含めて日々更新することでひとりまたひとりファンになって下さってます
そして地元のイベントを活用してカフェの知名度を上げることにも注力してきました
特別なイベントやキャンペーンを開催することも実施し今があると思っています

フィードバックの収集とそれを基に小改善を重ねる
お客様からのフィードバックを積極的に収集しています
この方法はお会計時、もしくはランチ後(時間に少し余裕がある場合)に
ドリンクやスイーツを運んだ際にお聞きするようにしています
そしてその中から改善点を見つけて実行し続けています
何もかもが素人で始めたカフェ経営
それでも指示してくださるのはこれまでの3つの理由があったからです
終わり

最後まで読んでいただきありがとうございました
是非ランキングに反映するためのバナークリック応援よろしくお願いします
(クリックによる私に対する広告収入は一切ありません)
↓ ↓この写真をクリックです
