サイトアイコン 人生の楽園(シニアのライフスタイル)

レースでは使わないパワーデータ

前回の記事はこちら

ラン練時に集中してほしいこと前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%82%AF%E5%...

レースでは使わないパワーデータ

パワーメーターでレースを組み立てている方っていますか?

もしいるとしたら相当ハイレベルの方だと思います

 

私、実はパワーメーターで練習強度を見る事はありますが

レースでは一切使ってません

 

その理由は

 

自身のATレベルでの平均パワーを知っていてもレース中に、

その平均パワーでレースを組み立て続ける事など出来ないと実感したからです

 

レースでは風向き、勾配、路面抵抗(アスファルトの状況)気温、湿度

刻々と変化します

 

インドアでATレベルの数値をはじき出せても、

実走では全く意味がないと!

 

それよりも重視しているのが心拍管理です

 

ATレベルを超え続けていたら絶対に後半潰れます

今年63歳になる自分のATレベルは145bpmまで

全盛期の頃は165bpm前後でした

 

それを理解してレースを組み立てる

そうすれば必ずタイムは年々落ちても感動のゴールシーンを迎えることは間違いありません

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

是非ランキングに反映するためのバナークリック応援よろしくお願いします

(クリックによる私に対する広告収入は一切ありません)

 この写真をクリックです


にほんブログ村

モバイルバージョンを終了