サイトアイコン 人生の楽園(シニアのライフスタイル)

IRONMAN70.3世界選手権スペイン回想記1:海外遠征最大の危機が訪れる!

前回の記事はこちら

IRONMAN70.3世界選手権スペイン完走!:楽し過ぎて3日目から一回もアップ出来ず(笑)前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/ironman70-3%e4%b8%96%e7%95%8c%e...

IRONMAN70.3世界選手権スペイン回想記1:海外遠征最大の危機が訪れる!

 

IRONMANに関するブログネタになると急激に閲覧数は増えるんですが、1クリック応援は全く伸びませんね 笑

さて、今日の話題はIRONMAN48レース目で最大の危機が訪れた内容を紹介します

バルセロナで一泊し

翌朝マラガに向かうための準備でレンタカー屋とのやり取りをスムーズにするために

国際免許証を出そうとしたらどこにもない。。@@:(マジで)

 

スーツケースとバックパックの内容物を全部取り出して探しても出てこない

目の前が真っ白になる

そしてみんなに伝える

 

勿論全員

「ガーン」

因みにどこで紛失したのか?

恐らくバルセロナ空港到着後 入国ゲートを通過しターンテーブルに出てくる荷物を待っている間、次の準備をするためにバックパックの開け閉めを繰り返していた時に落としたと思っている (紙なので落下しても音がしなかった)

 

手元にあるのは予約シート、日本の免許証、国際免許の写メ

一か八か行ってみよう

バルセロナからマラガまでの飛行時間は90分

 

その後スムーズにレンタカー屋のシャトルバスに乗れて受付へ

 

予約時に殆どの情報が入っていたみたいで

(この予約時に国際免許証の番号も入力していたかも知れない)

 

次に

「日本の免許証を見せて」と言われる

 

そして受付のおじさんが日本免許証の番号を登録すると、

なんと「パーフェクト」と言ってくれて

 

手続き完了

もう嬉しくて涙でましたよ

スペインは国際免許証の提示が必要な国のひとつです

 

その後、物損や人身事故があった場合の保険の説明がありフルプロテクトを選択

万が一のことを考えてね

 

メルセデスの操作はよくわかっているので

その説明は省略してもらっていざマルベーリアに向けて出発!

今回の遠征の最大の危機を乗り越えたのでした

めでたしめでたし!

^^

普段左ハンドルに乗っているのでほんとに気軽に運転出来ました

ただ、スペイン人は指示器を一切ださない

車線変更時もいきなり左から右から常にやってくる

ラウンドアバウトの交差点が殆どなので行きたい方向に行くときには結構神経使いました

 

7日間で乗った距離450km

滋賀から東京までの距離です

ほんとに運転が好きな僕にとってスペインの地を450kmも運転出来て超幸せでした

 

皆さん 最後まで読んで下さってありがとうございました

最後に是非↓のバナークリック応援よろしくお願いします

↓↓この写真をクリックです


にほんブログ村

モバイルバージョンを終了