サイトアイコン 人生の楽園(シニアのライフスタイル)

IRONMAN70.3世界選手権スペイン回想記5:バイクで1800m登った後のラン21kmはどれくらいで走れたのか&既に来年の世界選手権ニースの宿争奪戦始まる

前回の記事はこちら

IRONMAN70.3世界選手権スペイン回想記4:IRONMANストアのTシャツ価格&63歳の初老に時差ボケはあるのか?前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/ironman70-3%e4%b8%96%e7%95%8c%e...

IRONMAN70.3世界選手権スペイン回想記5:バイクで1800m登った後のラン21kmはどれくらいで走れたのか

 

週間練習量僅か10時間の私にとって

最終ランで「走り通せる力をバイクで残す」

というのが戦略のひとつです

僅か90kmのバイクで1800mも登るレースなんて初めての経験

なので序盤からしっかりと着地ポイントを意識して走ります

 

60歳を超えてる私にはキロ5分で走れば上出来

その為のシューズなんて

はっきり言ってオーバースペック(カーボン入りとか)のシューズなんて宝の持ち腐れ

僕は1万円以下のシューズでも十分戦えると思っています

気温は24℃前後とアジアのレースよりも10℃以上低い温度だと

冷静にレースが出来て

結果5分13秒ペースで走れました

僕にしてみればマジで上出来の結果でした

 

ゴールの時、マジで叫びました

「よっしゃー」

と!

 

63歳になってもこんなに楽しめる事がある私は本当に幸せです

既に来年の世界選手権の宿争奪戦始まる

 

今年の世界選手権が終わったばかりなのに、既に来年の世界選手権の宿の争奪戦が始まっています

来年はフランスニース

 

2019年に一度行ってますが、

生きている間にもう一度行きたい場所のひとつでしたので来年も行きます

 

そしてラッキーなことに、

今回ゲット出来たコンドミニアムが受付会場やスタート地点から徒歩5分の場所

しかも8日間滞在で超リーズナブルな価格でゲットできました

 

昨年のIRONMANで宿泊されたドイツ人のコメントは以下

写真通りの素晴らしい宿泊施設でした!アイアンマン世界選手権のために2人で宿泊しました。受付とエキスポ会場まで徒歩5分、バイクのチェックインと朝のスタート地点まで徒歩7分です。空港行きのトラムの停留所もとても近く、とても便利です。

 

後はエアーです

常にアンテナ張っていいエアーをチョイスする予定

トランジット覚悟で海外空港からニース線をゲットします

この手法だと格安になる可能性が大きいのです

楽しみ、楽しみ!

 

今日ここまで読んでくれたみなさん

あと1つ

下のトライアスロンと書いた写真をクリック応援してね ^^

皆さん 最後まで読んで下さってありがとうございました

最後に是非↓のバナークリック応援よろしくお願いします

↓↓この写真をクリックです


にほんブログ村

モバイルバージョンを終了