↓
ここのバナーをプチっとお願いします^^:
にほんブログ村
今日は最終微調整も無事に終わり、バーテープも巻き付けました。

今回の組み立てで使用した工具はWiggleで6000円程で購入したものです。
この工具本当にいいですよ。また写真アップしますね。

さて今日はスペックの紹介です。2回に分けて紹介しますね!

では先ずハンドル周りから
バーコンはSRAM製 TTShifterをチョイスしました。シマノよりデザイン良し、そして軽量です。カンパコンポとの相性まったく問題なし。

次にハンドルはPROFILE CX3 Aerober ホワイト DH一体で670gでした。
軽すぎます。
次にブレーキレバーもPROFILEでカーボンタイプをチョイス 

メーターはポラールCS600です。ビヨンドスペース様より提供していただきました。
あっ! 日付合ってないな
ステムはDEDAの可変ステム90mmタイプ。このステムはポジションがある程度決まれば変更する予定です。

そして今日の最後は、、ブレーキです。
前後共、SRAM製のブレーキをチョイスしました。デザイン、軽量化に優れています。前後で280g(実測)しかありませんでした。

明日は午前中に餅つきして、午後から「アメマー」いや「アバター」を見てきます。。 

練習?? まだまだ充電中・・・

↓
ここのバナーをプチっとお願いします^^:
にほんブログ村
































