遅咲きこうたんのひとりごと
トライアスロンの聖地KONAに生涯何度立てるか挑戦は続く!
ひとりごと

今年6レースのデータから学べたこと+目標設定が容易になったもんだ!

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

6レースのレース前日の状態を紐解いてみました。

IRONMANオーストラリア(5/5)の前日5/4
ATL(疲労の値):90
CTL(体力の値):116
TSB(パフォーマンス):17

IRONMAN70.3SUBIC(6/2)の前日6/1
ATL(疲労の値):52
CTL(体力の値):96
TSB(パフォーマンス):43

IRONMANカナダ(7/28)の前日7/27
ATL(疲労の値):91
CTL(体力の値):106
TSB(パフォーマンス):3

IRONMAN70.3Sebu(8/11)の前日8/10
ATL(疲労の値):60
CTL(体力の値):102
TSB(パフォーマンス):34

IRONMAN70.3世界選手権Nice(9/8)の前日9/7
ATL(疲労の値):55
CTL(体力の値):81
TSB(パフォーマンス):20

IRONMANマレーシア(10/26)の前日10/25
ATL(疲労の値):92
CTL(体力の値):103
TSB(パフォーマンス):2

特筆すべき点としては、5月のIRONMANの前日が競技レベルとしてはシーズン中最も高い状態で挑んでいる事ですね。
しっかりと練習を積めていた事が伺えると同時に、それ以降は無理しない程度に体調をコントロールしていたことも分かりました。

CTL81でニースの世界選手権に出ていたこともビックリでした。ちなみにこのニースでは最終ランは1時間42分で走れています。

そこで来年の目標設定で注意しておきたい点は以下の通り。
1.故障ゼロを目指すため週間TSSの設定を対前年比95%にする。
2.1によりCTL値はMAXでも110としKONAに照準を合わせる。
3.202年6月のフランンクフルトはCTL105前後を目標とする。
4.2月 3月 4月 8月の51.5及び70.3のレースはCTLを積み上げるための練習の一環として挑む。

それにしても数値目標が容易になったものです。

我武者羅練習から心拍管理に変わり、
そこからパワー管理に入って、現在ではパフォーマンス管理へと時代の流れに上手く乗っかってます。^^:
ボケ防止にも繋がっているはずですからね。

好奇心旺盛だとボケないと言われているので引き続き頑張ってついていこうと思います。

今日現在のトレーニングピークスデータです。 
27日が仕事納めで年末の大掃除もかなり進んでいるし頑張って練習積み上げていきます。^0^

ではまた明日。

最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ